ソルフェージュ終了 [レッスン]
まだまだ暑い毎日が続いておりますね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな暑い中、今年もソルフェージュのグループレッスンを行いました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年は未就学児・小学生・大人の3グループ4レッスンになりました。
小学生は低学年と中・高学年の2つに分ける予定でしたが、参加が
少なかったので1くくりにしました。
さて、3年目となる今年は、今年度から入会した未就学児のクラス以外は
ほぼ毎年参加してくれている生徒さんが集まることとなりました。
年々やることは少しずつ変わりますが、やはり成長が見られて本当に
嬉しいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして、子供達を見ていると本当に可愛くて面白い![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
説明をしていても中々理解できずに、何度も何度も同じことを言わないと分からない
子が、一旦理解すると意外にもやることが早いという発見があったり、
ピアノを弾くのも、分かってはいないけれど、呼吸やタイミングを掴んで真似することは
とても上手だという発見をしたり、
見る・探す力がある子、苦手な子、色のセンスのある子、、、、
普段のレッスンでしないことをする分、普段のレッスンでは見えない一面を
見ることができて、これからのレッスンにも生かせそうです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そして、おやつタイムで残ったお菓子をお土産に持っていってもらおうとしたところ、
皆が「弟に」「妹に」「お母さんに」と家族の為に持って帰ろうと分け合っている姿に
心が温かくなりました
やさしい子供達で嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大人のソルフェージュは、それぞれに演奏と、普段レッスンでも良く言っていることを
アプローチの仕方を変えてやってみました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
演奏する人によって表現が変わってくる理由、、、そして変えてはいけない、守らなければいけない所
について、普段のレッスン曲ではなく楽譜の分析と即興演奏との両面で実際の体験としてできたので、
また新鮮に映ったのではないでしょうか?
伝えたかったことが1つでも伝わったならば幸いです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大人も子供も、普段と違った集まりがあると和やかに意見交換が出来たり、仲良くなれたり、
分け合ったり助け合ったり新たな発見があったりと、有意義な時間が過ごせたかな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また、楽しい企画していきたいです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さて、まだまだ暑さは続きますが、元気に楽しく乗り切りましょ~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんな暑い中、今年もソルフェージュのグループレッスンを行いました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年は未就学児・小学生・大人の3グループ4レッスンになりました。
小学生は低学年と中・高学年の2つに分ける予定でしたが、参加が
少なかったので1くくりにしました。
さて、3年目となる今年は、今年度から入会した未就学児のクラス以外は
ほぼ毎年参加してくれている生徒さんが集まることとなりました。
年々やることは少しずつ変わりますが、やはり成長が見られて本当に
嬉しいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして、子供達を見ていると本当に可愛くて面白い
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
説明をしていても中々理解できずに、何度も何度も同じことを言わないと分からない
子が、一旦理解すると意外にもやることが早いという発見があったり、
ピアノを弾くのも、分かってはいないけれど、呼吸やタイミングを掴んで真似することは
とても上手だという発見をしたり、
見る・探す力がある子、苦手な子、色のセンスのある子、、、、
普段のレッスンでしないことをする分、普段のレッスンでは見えない一面を
見ることができて、これからのレッスンにも生かせそうです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そして、おやつタイムで残ったお菓子をお土産に持っていってもらおうとしたところ、
皆が「弟に」「妹に」「お母さんに」と家族の為に持って帰ろうと分け合っている姿に
心が温かくなりました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大人のソルフェージュは、それぞれに演奏と、普段レッスンでも良く言っていることを
アプローチの仕方を変えてやってみました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
演奏する人によって表現が変わってくる理由、、、そして変えてはいけない、守らなければいけない所
について、普段のレッスン曲ではなく楽譜の分析と即興演奏との両面で実際の体験としてできたので、
また新鮮に映ったのではないでしょうか?
伝えたかったことが1つでも伝わったならば幸いです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大人も子供も、普段と違った集まりがあると和やかに意見交換が出来たり、仲良くなれたり、
分け合ったり助け合ったり新たな発見があったりと、有意義な時間が過ごせたかな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また、楽しい企画していきたいです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さて、まだまだ暑さは続きますが、元気に楽しく乗り切りましょ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
2013-08-21 14:02
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0